よくあるお問合せ

Q1 起床困難改善オンラインクリニックとはどのようなサービスですか?

起床困難改善オンラインクリニックは、睡眠相後退症候群の診療に特化したオンラインクリニックです。睡眠相後退症候群の診断と治療を行います。

Q2 睡眠相後退症候群とはどんな疾患ですか?

睡眠相後退症候群は、体内時計のズレにより寝たい時間に眠ることができず、朝起きられなくなる疾患です。 日本人の3割程度がいわゆる「夜型」で、「深夜2時以降就寝・朝10時以降起床」という強い夜型タイプの体内時計を持っている人も1割います。

年齢による変化が大きく、中高生〜20代前半でもっともリズムが後ろ倒しになります。そのため、この年代の方に睡眠相後退症候群は非常に多くいらっしゃいます。

Q3 睡眠相後退症候群にはどのような治療がありますか?

生活習慣を改善しても軽快しない場合、お薬による加療が行われます。

睡眠相後退症候群は中高生〜20代前半に多く見られ、有病率の高い疾患であるにも関わらず、診断・治療を行っている医療機関は非常に少ないです(下図)。

当院は完全オンラインで日本全国の患者様を対象に治療を行っています。

Q4 オンライン診察はどのように行われますか?

A3 オンライン診察はビデオ通話(Google Meet:無料)を利用して行われます。予約の上、クレジットカード登録後に送られてくるリンクから指定された日時に接続し、医師と直接お話しいただけます。

Q5 お薬の効果・副作用について教えて下さい

リズム改善プランは、体内時計を早め、調整することが科学的に実証されている薬剤を使用しています(詳細はこちらを御覧ください)。入眠支援プラン、起床支援プランについてもオプションで選択いただけます。

いずれも副作用は非常に少なく、依存性・耐性は知られていません。ご不安な方は診察時に医師にご相談ください。

詳しい説明はお申込み後にご確認いただけるページからご確認いただけます。

Q6 診察の流れを教えてください。

A4 まず、当サイト上の予約システムからご希望の日時を選択の上、クレジットカードをご登録ください(登録のみ お薬が発送されるまで実際に決済されることはありません。)。その後、簡単な問診にお答えいただき、医師のオンライン診察を受けた後、お薬をご自宅まで発送いたします。

Q7 診察に必要なものはありますか?

特にありませんが、診察までに、Web問診にお答えください。

Q8 お薬はどのように届きますか?

診察終了後、速やかに当院所定の方法(ゆうパック等)で発送いたします。

Q9 健康保険は使えますか?

申し訳ありません。当クリニックは自由診療のみを取り扱っており、各種健康保険はご利用いただけません。

Q10 料金はどのくらいですか?

プランに応じて毎月、お薬の発送のたびに料金が発生いたします。金額はトップページ上のプラン一覧をご覧ください。原則として、プランに応じて毎月お薬を配送しますが、発送まではいつでもキャンセル・プラン変更が可能です。

Q11 どのような支払い方法がありますか?

当院では、クレジットカード決済のみを承っております。VISA・JCB・MasterCardがご利用いただけます。

Q12 お薬の発送の度に毎回診察が必要ですか?

初回の診察を受けていただいた後、医師の判断による一定期間の処方期間内において定期的にお薬を配送する分割調剤の仕組みを採っています。発送ごとに診察が必要なわけではありません。プラン変更などの場合には再度診察が必要になることがあります。



その他のお問い合わせはこちら